しばられない生き方 〜Reborn myself〜

四十路にして惑いまくりの中、自分の人生は自分で舵取りすることに四苦八苦することをつづっています。趣味のバイクや木工も書いています。

スーパーカブHA02 テールランプ&ウィンカー取付け

こんにちは。カズです。

以前の記事では、すでに完成したカブの紹介をしました。
new-kazu.hatenablog.com

 

前後しますが、修理やカスタムの過程を記事にしていきます。

 前回まででフロント周りの部品取り付けが完了しましたので、次はリア周りのカスタムです。

 

 ウィンカーステー加工

フロントと同様、ウィンカーステーを作成します。

アルミの角パイプを適当な長さに切って、固定とケーブル取り出しの穴を開けます。

f:id:New_Kazu:20181125205501j:plain

 

ウィンカーのネジが入る個所を叩いて潰します。

f:id:New_Kazu:20181125205524j:plain

 

タップでネジ山を作ります。

f:id:New_Kazu:20181125205514j:plain

 

ウィンカーを取り付けます。f:id:New_Kazu:20181125205545j:plain

 

ウィンカーとテールランプを固定するベースプレートも作成します。

f:id:New_Kazu:20181125205603j:plain

 

 

テールランプの取付け

カブのカスタムを検索すると多いのが、リアフェンダーを外しっぱなしにしてショートフェンダー化したもの。例えば↓のような。

f:id:New_Kazu:20181125212658j:plain

 

これはこれでアッサリとした感じで悪くはないですが、雨天走行時にはドロが跳ねて背中が汚れるのが目に見えています。通勤快速を目指している自分としてはこれはNG。

なのでノーマルみたいに野暮ったくなく、スッキリさせて且つドロよけ機能も損なわないものを作ります。

 

まず外した純正のリアフェンダーから△マークの部分を切り出します。形状をダイエットさせつつこの部分でしっかりとドロよけさせます。

f:id:New_Kazu:20181125205614j:plain

 

リフレクタと一緒に山型の金具に固定します。この金具はナンバーと一緒に固定します。

ちなみにこの金具は近くのホームセンターで95円でした。バイク専用品だと1500円近くするので安く済みました。

f:id:New_Kazu:20181125205625j:plain

 

f:id:New_Kazu:20181125205629j:plain

 

テールランプとナンバーを付けるとこんな感じ。

f:id:New_Kazu:20181125205640j:plain

 

 ちなみに、購入したテールランプはナンバーステーと一体型になったもので、900円の格安品です。安い割に作りは悪くなかったです。

ナンバーの角度が好きではなかったので、ステーを追加で曲げました。

 

 

テールカウルの加工

テールランプ周りの形状をどうやって処理するか。

悩んだ挙句にフロントフェンダーをショート化させた際に余った部材を流用することにしました。

そのままだと芸がないので、フタも兼ねてプラプレートを切り出して接着剤で固定しました。

f:id:New_Kazu:20181125205700j:plain

 

フレームに固定するためのネジ穴と配線を通す穴を開けます。

f:id:New_Kazu:20181125205705j:plain

 

偶然?にも、形状的に80年代のホンダのテールカウル形状が再現できました。

ちょっとムリがあるか…。

f:id:New_Kazu:20181125213752j:plain

f:id:New_Kazu:20181125214014j:plain

f:id:New_Kazu:20181125205719j:plain

 

テール周りの加工も完了しましたので、次はホイールのサビ落としとグリスアップです。