しばられない生き方 〜Reborn myself〜

四十路にして惑いまくりの中、自分の人生は自分で舵取りすることに四苦八苦することをつづっています。趣味のバイクや木工も書いています。

管理者研修で考えたこと その1

こんにちは。カズです。

前の記事では、「先の見えない日々を、ヒィヒィ言いながらも仕事に専念していた」というところまで書きました。
new-kazu.hatenablog.com

 

座学研修にて

そんな中、7月に課長に昇進したため、昇格者研修を受けることになりました。

朝から晩まで4日間ぶっ通しで、そのうち3日は座学18単位を受講し、残る1日は受講者19名が4つのチームに分かれて討論する形式でした。

 

座学の半分は既に知っていたことのおさらい程度で、半分は管理者として知っておかなくてはならない内容に関するものでしたが、まぁそのあたりはどうでも良いんです。

この座学研修で知り得たことは3つあります。

  1. グローバルで仕事のニーズは増えていること
  2. 新規参入が増え、コモディティ化の波に飲まれていること
  3. 人材が集まらないこと(全社で千人弱のバックオーダー)

これを自分の立場に置き換えると、

  1. 仕事は増えるいっぽう
  2. 販売価格は下がり、必然的に利益は減っていく
  3. 仕事は増えても増員できず、従業員それぞれの負担はますます増える

といった状況になっていく、いや、もうそういう状況になっています。

つまりプライベートな時間はますます減っていくのだ、ということが、今更ながらハッキリとわかりました。

 

handmade.coconala.com

 

改めて自分のキャリアパスを思い浮かべてみました。

身近な「キャリアで先行する人=部長」を見てみると、月の半分は海外出張に出ており、出張先からはその出張でのタスクはもちろん、もともとの複数のタスクも同時にこなしています。昼夜曜日を問わずメールでフォローし、タスクごとの報告もとても上手くまとめている。性格的にはまったく尊敬できないことはヨコに置いておいて、そのストイックな姿勢は素直にスゴイと思います。

が・・・。自分がそれをできるのか?それを目指すのか?そんな人にないたいのか?
何度も自問自答しますが、答えはすべてノーです。
 
でも上に挙げた我が社を取り巻く環境からすると、部長と同様かそれ以上やっていかなきゃ仕事はまわらない、ということです。
このシンプルな結論に行きつき、絶望してしまったのと同時に、かろうじて持ち耐えていたモチベーションも一気に消え失せてしまいました。
 
会社としてはきっと、この研修を通じてますますヤル気と責任感のある管理者に育てることを狙っていたと思いますが、私に関してはまったくの逆効果になってしまいました。
 
もう一つ、この研修で得たことがあります。
皮肉にも、それも会社の思惑とは別の方向に私の気持ちを向かわせることになるのですが、それは次の記事で書きたいと思います。
 

はじめに… アラフォーからの起業を決意

自己紹介

みなさんはじめまして。カズといいます。

40も半ばになる、妻と小学生三人と犬一匹を養うしがないサラリーマンです。

住むのは静岡県中部。中古で購入したマイホームのローンはまだ32年も残ってます。

 

大手の自動車部品メーカーで働いています。国内だけで2万人の従業員がいます。

今は在籍している立場なので社名は公表しません。今後ひょっとしたら明かすかも。

実は3社目で、リーマンの前年に縁があって転職しました。なので勤続12年です。

今まで働いた中では一番大きく、一番安定していて、一番給料が良い会社です。

担当は生産準備です。数年後のモデルチェンジに向け、利益が出るように作り方・設備・作業者数などを決めて、計画的に準備していく仕事です。

 

で、今は北米担当で、同時に2つのプロジェクトを抱えています。

週3回は電話会議がありますが、時差のため朝7時に始まり終わるのが10時。

早朝出社だからと言って早く帰れるわけではなく、電話会議であがった沢山の要望に対応するために残業をせざるを得ず、帰宅は大体22時以降。毎日クタクタです。

 

実は7月度で課長になりました。

初級とはいえ管理職になったのですが、担当していた仕事はそのまま担当を継続しつつ部下4人の管理をする、いわゆるプレーイングマネージャーです。

ですが、自分を含めた5人の中で、今の業務を一番わかっていないのは私自身。

というのも、3年ほど前まで海外赴任いていましたが、それ以前も赴任中も今の業務とは異なり、設備に直接関わる業務を担当していました。

赴任中にいろいろ考えることがあって、帰任したら自分の弱点を補おうと思って今の業務を希望し、実際その通りになったのですが…。

気づけば職歴も10年を超え、社内の等級もほぼ自動的に上がっていて、お年頃的には課長になってしまうんですよね。

なので、担当業務のことはあんまりわかっていないけど、役職が与えられてしまった、というのが実情です。

そのためやることなすこと分からないことだらけで、手探りをしながら辛い日々を過ごしています。

 

趣味はいろいろあります。バイク日曜大工釣り。ほかにもいろいろ。

我が家にはその趣味を充実させてくれるガレージがあります。それが購入の決め手。

週末は基本的にガレージにこもって大好きな趣味に没頭。至福の時です。

趣味についてはおいおい。このブログのサブテーマとして紹介していきます。

 

長女は6年生。いろいろ思うところがあって、中学受験生です。

今年から始めた受験勉強、机に向かっているワリに成績が上がらず悩んでいます。

私自身も中学受験をしたので、そのツラさは理解しているつもりです。

  まわりは学区内の公立中学に進むのが決まっている中、自分だけ勉強。

  でも勉強してもなかなか成績が上がらない。どうしたらいいのか…。

なので来年1月の受験までは、父親の私も極力寄り添うようにしています。

妻も加えて三人四脚で頑張っています。

 

下の二人、次女(小学3年生)と長男(小学1年)は、今のところ好きにさせています。

いずれ中学受験するかもしれないし、しないかもしれなません。

様子見ですね。そもそも長女の中学受験で手一杯で、下まで行き届きません。

 

handmade.coconala.com

 

さて、どこにでもいるような、平凡アラフォーの私がブログを始めることにした理由。それは起業宣言のためです。

 

サラリーマンをやっていたら、きっと誰もが思うことでしょう。

 「こんな会社、辞めてやる!

自分も今まで幾度と思ったことか。

でも扶養家族やらローンやら、守るべきものが即座に脳裏をかすめて、結局は口に出すだけで実行には至らず。

 

金曜の夜に帰宅してから土曜日までは趣味に没頭するものの、日曜も昼を過ぎると翌日の会社のことが頭を支配し始めて、だんだん気分が落ち込んできます。

  金曜にやり残したこと。ネチネチと文句を言う部長の顔。長い長い電話会議。

こんなことが頭から離れなくなってきて、夕食くらいからはメンタルは完全にブルー。

 

こんな生活がず~っと続くのかと、考えただけで憂鬱

だけど今の生活と家族を守るためには、仕事を続けるという選択肢以外にはない。

そんな中、あることがきっかけとなり、行動に移すことにしました。

そのことは次の記事でお話したいと思います。

 

はじめたばかりですが、考えたことを文字にまとめ、それを皆さんに読んでもらうことで、自分の生き方を見つめなおしていきたいと思いますので、よろしくお願いします!